こんにちは。健康に関する食べ物や栄養素のことを書いている寺場友達です。
今回のテーマは、ビタミンⅭの過剰摂取についてです。
以前、このようなツイートをしました。
【ビタミンCを摂取するメリット】
— 寺場 友達@食と健康と栄養のブロガー (@terabais) April 27, 2020
・肌が綺麗になる
・ストレスを軽減できる
・抗酸化作用で老化に強くなる
・コラーゲンをつくる
・シミを予防する
ビタミンCは超有益な栄養素です。
毎日摂取するように心がけましょう。
【ビタミンCを摂取するメリット】
・肌が綺麗になる
・ストレスを軽減できる
・抗酸化作用で老化に強くなる
・コラーゲンをつくる
・シミを予防する
ビタミンCは超有益な栄養素です。
毎日摂取するように心がけましょう。
この記事を読んでいる人の中で、このような方はいませんか?
この記事を読むことによって、ビタミンCの過剰摂取について知ることができます。
そもそもビタミンCとは

そもそもビタミンCとは風邪の予防や細胞の老化を防ぐ効果がある、水溶性ビタミンです。
多くの動物は体内でビタミンCを作ることができますが、人間は作ることができないので毎日摂り続けなければいけません。
そんな体にいいビタミンCですが摂取すればするど体にいいのでしょうか?それとも過剰摂取は危険なのでしょうか?
ビタミンCの過剰摂取

ビタミンCは体に吸収される量がある程度決まっているので、大量に摂取しても問題ありません。余計な分は尿として体外に排出されるので基本的にはビタミンCを過剰に摂取したからといって、体に悪影響を及ぼすことはないので安心してください。
しかし、クスリやサプリメントはビタミンCだけで作られているわけではないのでたくさん飲むと、他の成分が体に下痢や腹痛といった悪影響を及ぼすことがあります。
また、腎臓に問題がある人は腎結石のリスクが高まったり、血液に問題がある人は細胞死の可能性があると考えられています。
健康体であるならどんなに摂取しても問題ありませんが、体に何が異常がある人は適度な摂取量を心がけましょう。
年齢ごとに適切な摂取目安が決められています。表を確認して自分が1日にどれだけ摂ればいいか確認しておくといいですね。
ビタミンCの正しい摂り方
ビタミンCはストレスを感じるとそれに対抗するためにホルモンを作り出します。
その時にビタミンCは消費されてしまうのでその分を補わなくてはいけません。
ビタミンCを効率良く摂取するにはストレスを作り出すストレッサーをなるべく消すことも大切です。
他にもタバコを吸っている人は非喫煙者に比べて2倍の摂取が必要とされています。
これはタバコの有害成分を対処するために大量のビタミンCが使われているからです。
料理方法で賢く摂取
ビタミンCは水溶性ビタミンですので水洗いや加熱調理によって多くの損失がでます。なので料理するときは蒸し料理や炒め物が適しています。
出来ることなら生で食べましょう。
ビタミンCが多く含まれている食材は、パプリカ、レモン、パイナップルなどがあります。
ビタミンCが多く含まれている食べ物を食べていくことも重要ですが、毎日適切な調理方法で摂取するというのは正直言ってめんどくさいところがあります。
そんな方はサプリメントを使えば楽にビタミンCを摂取できるのでオススメです。
まとめ
私たちに必ず必要な栄養素であるビタミンC。
今回の記事をまとめるとこのようになります。
・ストレスや水を避けて上手に摂取するといい
・ビタミンCが多く含まれている食材は、パプリカ、レモン、パイナップル
毎日適度な量を摂り続けて、健康に過ごしましょう。
それでは今回はここら辺で終わりたいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
ツイッターもやっているのでフォローしてくれると嬉しいです。