こんにちは。健康に関する食べ物や栄養素のことを書いている寺場友達です。
今回のテーマは、インフルエンザを予防するたべものについてです。
本記事はこのような人に向けた内容になっています。
・インフルエンザを予防したい
・食べ物で感染症を予防したい
インフルエンザを予防するための食べ物と摂取方法とは
以前このようなツイートをしました。
インフルエンザは食べ物で予防することができます。
栄養素を意識した生活をすれば、インフルエンザだけではなく、様々な病気を予防できます。
食生活を変えるだけで健康になれるなんて素敵すぎるので、皆さんも意識した方がいいと思います☺️— 寺場 友達@食と健康と栄養のブロガー (@terabais) May 7, 2020
インフルエンザは食べ物で予防することができます。
栄養素を意識した生活をすれば、インフルエンザだけではなく、様々な病気を予防できます。
食生活を変えるだけで健康になれるなんて素敵すぎるので、皆さんも意識した方がいいと思います。
インフルエンザは食べ物で予防することができます。
インフルエンザを予防する食べ物を紹介する前に、インフルエンザについての解説をしたいと思います。
こちらの動画は医師の方が解説してくれているので、信頼性が高いと思います。インフルエンザについての知識がある方は、見なくてもいいですが詳しくない方は見ておいて損はないと思います。

インフルエンザを予防する食べ物
長芋
長芋にはディオスコリンAというタンパク質が含まれており、このディオスコリンAはインフルエンザウイルスに直接触れると細胞を飲み込んで無効化する効果があることが分かっています。
特にB型のインフルエンザウイルスに有効です。
さらに長芋にはレジスタントスターチという様々な病気に効果的な栄養素が含まれています。
レジスタントスターチは消化されない食物繊維のようなものでして、腸内で善玉菌のエサになります。免疫細胞の70%は腸内にいると言われ、腸内環境を整えることは免疫力を高めるのに非常に重要なんです。
善玉菌が増えれば肥満の予防、インフルエンザの予防など様々な効果があります。
参考にした研究結果:https://www.sbj.or.jp/wp-content/uploads/file/sbj/8705_daigakuhatsu.pdf
ニンニク
ニンニクにもインフルエンザ予防に効果的な栄養素が含まれています。
湧永薬品株式会社ファーマコン製薬研究所によるとニンニクの栄養素が、インフルエンザウイルスに直接影響して無力化させることが研究によって分かっています。A2型、B型のウイルスに効果的なようです。
また、ニンニクに含まれるアリシンという物質は強力な殺菌力や抗菌力があり、様々な感染症に対して予防効果があります。もちろんインフルエンザウイルスにも効果的で、普段からニンニクを食べることは感染症対策にとても有効です。
アリシンには感染症予防だけではなく、血流改善や疲労回復の力もあるのでニンニクは健康食材と呼べるでしょう。
参考にした研究結果:http://journal.kansensho.or.jp/kansensho/backnumber/fulltext/47/321-325.pdf
効果的な栄養素の摂取方法
長芋の摂取方法
記事の前半では、長芋に含まれるディオスコリンAとレジスタントスターチという栄養素がインフルエンザ予防に効果的だと書きました。しかし、この栄養素は熱に弱く、高温で料理をしてしまうと性能がとても落ちてしまいます。
可能な限り熱を加えずに料理したり、とろろとして楽しむようにしましょう。
生の長芋が苦手だという人は、長芋の栄養を取り入れたトローチなどが売っているので、そちらを試してみてはいかがでしょうか。
ニンニクの摂取方法
ニンニクに含まれるアリシンがインフルエンザ予防に良いと書きましたが、このアリシンはとても不安定な物質で、ニンニクを刻んで放置したり料理をしたりすると徐々に失われていきます。なるべく新鮮なニンニクを食べるようにしましょう。
実は、アリシンは丸ごとのニンニクにはほとんど含まれておらず、細かく刻んだり傷をつけることにより酵素のアリナーゼの作用でアリインという物質のから生成されます。細かく刻むほどアリシンが生まれるというわけです。
つまり、ニンニクのインフルエンザ予防の効果を最大限に発揮する食べ方は、新鮮なニンニクを細かく刻んで食べることです。
臭いが気になる方は、食後に牛乳を一杯飲むと口臭が抑えられますよ。
サプリメントとして摂取すれば臭いも無く料理する手間も省けるので、個人的にはこちらをおすすめしています。
サプリメントを一度買ってしまえば何回も料理しなくて済むし、仮に買わないことでインフルエンザになってしまうと考えたらここでの出費はそんなに厳しくないはずです。むしろ病院に行く手間も省けていいと思います。アマゾンで少し探せばたくさんでてきますよ。
まとめ
いかがでしたでしょうか。食べ物で免疫力を上げる重要性がわかってもらえたならうれしいです。
以前に免疫力を上げる食べ物についての記事を書いたので、そちらも併せて読んでもらうと幸いです。

今回の記事をまとめるとこのようになります。
・にんにくのアリシンが予防に効く
・なるべく新鮮でよく刻んで食べると予防効果アップ
それでは今回はここら辺で終わりたいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
ツイッターもやっているのでフォローしてくれると嬉しいです。