感染症対策に免疫力アップの効果的な食べ物

健康
この記事は約5分で読めます。
スポンサーリンク

こんにちは。健康に関する食べ物や栄養素のことを書いている寺場友達です。

今回のテーマは、免疫力を上げる食べ物についてです。

 

皆さんの中に、このような人はいませんか?

・感染症にかかりたくない
・免疫力を高めたい
・強い体になりたい

そんな人は、この記事を読むことによってウイルスなどの感染症から身を守る方法を知ることができます。

免疫力を上げて感染症にかかりにくくする

 

先日このようなツイートをしました。

新型コロナウイルスが流行ってからもう何ヶ月が経つんでしょうか…。

感染病って目に見えないですし、怖いですよね。

そんな時は自分の免疫力を上げることを意識したらいいと思います。

菌が体内に入っても、強い免疫で対処してくれるかも。

免疫力は栄養素で増やすことも出来ますよ!

 

免疫には複数の種類があり、その中で有名なものは自然免疫獲得免疫です。

自然免疫とは人間が生まれながらにして持っている免疫力で、体内には外部から侵入してきたウイルスや菌などの異物に対抗する免疫細胞というものによるものです。

免疫細胞は、体内に入ってきた病原菌を食べることで体を感染症などから守ってくれています。

自然免疫は、人間が自然に持っている免疫です。

 

獲得免疫とは、体内に入った病原菌の情報を獲得することにより、より強力な細胞で対抗したり、一度かかった感染症などに抵抗力が強まる免疫のことです。

免疫力を高める方法

免疫力は食べ物から高めることができます。

食べることによって免疫力の向上に期待できる食べ物を紹介します。

粘液によって免疫アップ

人間の粘液には体内の病原気を体の外に追い出したり、包み込むことで無害化する働きがあります。

そして、そんな粘液はムチンというのも出できています。

つまり体内のムチンが増えれば、粘液が多くなり、病原菌に対して有効的だということです。

 

ムチンによる免疫の効果は米マサチューセッツ工科大学の研究によっても、明らかになっています。

YouTubeで解説動画があるので、ぜひ字幕付きでご覧ください。

How mucus keeps us healthy - Katharina Ribbeck
View full lesson: body produces more than a liter of mucus every day, and when you...

ムチンが多く含まれている食べ物はこのようなものがあります。

・ヤマイモ
・オクラ
・ナメコ
・モロヘイヤ
・レンコン
・納豆

このようにねばねばした食べ物にムチンは多く含まれています。ぬめりがある食べ物は免疫力を上げるのに効果的なようです。

ムチンはサプリメントもあるので、ねばねばした食べ物が苦手や手軽にムチンを摂取したい方は、サプリを試してみてはいかがでしょうか。

 

アマゾンでムチンのサプリメントをさがす

 

ビタミンで免疫力を上げる

ビタミンは様々な種類と効果がありますが、今回はビタミンA、ビタミンC、ビタミンDについて紹介します。

ビタミンA

ビタミンAは体内の粘液をパワーアップさせる効果があります。

先ほど書いたように免疫と粘液は深いかかわりがあります。粘液を多く出して病原菌から体を守りましょう。

 

ビタミンAが多く含まれている食べ物はレバー、ウナギ、アナゴ、ニンジン、卵などです。

体により吸収させやすくするためには、油で調理をしたほうがいいそうです。

ビタミンC

ビタミンCはコラーゲンを作るのに大きな役割を果たしています。

そしてコラーゲンは、細胞を守ることができるので細胞の中にウイルスが入り込み見くくなり免疫力が高まります。

その他にもビタミンCは抗酸化作用という老化しにくくなる物質があるので積極的に摂取していきたいですね。

ビタミンⅭは一日に吸収される量は決まっているので、毎日欠かさずに摂取することが大切です。

 

ビタミンⅭが多く含まれている食べ物はパプリカ、レモン、パイナップルなど。

ビタミンCは体にとてもいい栄養素です。さらに詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。

ビタミンⅭは過剰摂取して大丈夫か ストレスや取り方で効能に変化
私たちの生活に必ず必要な栄養素であるビタミンⅭ。過剰摂取による健康被害の可能性と、ストレスや取り方で効能に変化が出るビタミンⅭの賢い摂取方法を紹介します。

ビタミンD

体内の病原菌を殺してくれる細胞を活発化させる効果があり、ビタミンDは感染症を予防する働きがあります。

ビタミンDは太陽の光を浴びる日光浴で体内で生成することができるので、数十分太陽光を浴びるのといいようです。

 

ビタミンDが多く含まれている食べ物はきくらげ、カツオ、しらす、いわしなどです。

魚類やキノコ類に多く含まれているようですね。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回の記事をまとめるとこのようになります。

・免疫力を上げるには粘液が大切
・粘液を強化するためにムチンをを食べるといい
・ビタミンA、ビタミンC、ビタミンDが免疫力向上にいい

 

それでは今回はここら辺で終わりたいと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

ツイッターもやっているのでフォローしてくれると嬉しいです。

タイトルとURLをコピーしました