みなさんこんにちは。寺場友達です。
健康に関する食べ物や栄養素のことを書いています。
今回のテーマは、美肌や免疫力に効果的なムチンという物質についてです。
皆さんは肌をきれいにしたい、免疫力を増やしたいと思った経験はありませんか?
この記事を読むことによって、ムチンの美肌効果などやムチンを多く含む食材を知ることができます。
美肌や免疫力に効果的なムチン
ムチンとは人間の粘液のほとんどを占める、ぬめりを持つ成分です。
ムチンが体内に多いと、粘液が多く分泌されて胃腸や口、鼻などを守ってくれます。
器官が粘液でおおわれていると、ウイルスといった病原菌を外を追い出す効果や、無害化する効果が高まるので、免疫力が強くなります。
つまりムチンを多く摂取すれば、免疫力が強くなるという事です。
また、ムチンにより腸内環境を整えることで、悪玉菌や老廃物が上手に排出されます。
腸内環境が正常ではないと、老廃物が血液を通じて体中に駆け巡ってしまい、肌荒れなどの健康被害を及ぼしてしまします。
ムチンによって腸内環境を整えることは、美肌にもつながります。
腸内環境と健康のつながりについては、過去に別の記事を書いたので読んでくれると幸いです。

ムチンを多く含む食材
ここからはムチンが多く含まれている食材を紹介します。
(正式にはムチンは動物性の食材しか保有していませんが、植物性のぬめり成分もムチンとほぼ同じだと考えられているので、ここでは二つの総称としてムチンと言わせていただきます。)
長いも
長いものねばねば成分はムチンによるものです。
長いもは生でも食べられるほど消化がよく、消化を助ける酵素も持っています。消化をムチンや酵素でサポートすると、腸内環境が改善して美肌効果や身体的精神的健康の向上に期待ができます。
その他に、免疫機能を活性化すると考えられているサポニン、アルギニンといった栄養素も含んでいます。
ムチンの他にも様々な栄養素を含んでいる長いもは、美肌や免疫力向上に効果的と言えるでしょう。
オクラ
オクラにはペクチンという食物繊維が含まれており、便秘の改善に役立ちます。
オクラにも長いもと同様にムチンが多く含まれているので免疫力を高める効果が期待できます。
しかしムチンを効果的に体内に取り入れるには、調理法に気を付けないといけません。
熱に弱い性質があるので、なるべく生で食べましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回の記事をまとめるとこのようになります。
・ムチンを摂取すれば美肌効果や免疫力向上に効果的
・長いも、オクラなどがムチンが多い
それでは今回はここら辺で終わりたいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
ツイッターもやっているのでフォローしてくれると嬉しいです。