みなさんこんにちは。寺場友達です。
健康に関する食べ物や栄養素のことを書いているブロガーです。
今回のテーマは、体臭の改善方法ついてです。
この記事を読むことによって、周りから臭いといわれない体臭になる方法を知ることができます。
臭いについて気にしてますか?
先日このようなツイートをしました。
【体臭を気にするメリット】
・常にいい匂いでいられる
・周りから褒められる
・女子受けがいい
・第一印象が良い
・周りの人から好かれる【体臭が臭いデメリット】
・臭い
・人から好かれない
・第一印象が最悪匂いはとても大切です。
まずは自分の体臭から意識してみてはいかがですか?— 寺場 友達@食と健康と栄養のブロガー (@terabais) March 20, 2020
【体臭を気にするメリット】
・常にいい匂いでいられる
・周りから褒められる
・女子受けがいい
・第一印象が良い
・周りの人から好かれる【体臭が臭いデメリット】
・臭い
・人から好かれない
・第一印象が最悪匂いはとても大切です。
まずは自分の体臭から意識してみてはいかがですか?
今の世の中は、スメルハラスメントという言葉が生まれているほど、体臭に対して意識を持っている人が多いです。
自分の体臭を気にしていないと、嫌われるほどです。
そこで、あなた自身の体臭は大丈夫ですか?
体臭は自分で気付きにくいので、自分では気づいていなくても周りの人から嫌がられているのかもしれているのかもしれません。
そんな状況にならないためにも、においを意識するというのは重要です。
基本的な体臭の改善策は、ボディーソープで体をしっかり洗うことですが、体の表面だけをきれいにしても、日々の生活で汗や汚れが再び浮き出し、体臭はまた出てきます。
大切なのは、体の表面だけではなく、内側からも体臭ケアをすることです。
ボディーソープで体臭をケアする方法
体臭を改善するのに一番基本的なことは体をしっかり洗うことです。
体を毎日洗いましょう。
そんなの当たり前だろ!と思った人もいると思いますが、世の中には毎日は体を洗っていない人も結構いるようです。
頭や足、脇などの臭いが気になるところを特に丁寧に洗いましょう。
ボディーソープを選ぶことも大切です。
僕は今まで様々なボディーソープを試してきましたが、実際に試した中で一番いいと感じたボディーソープはロート製薬から発売されている「デオコ薬用ボディクレンズ」です。
このボディーソープは加齢臭や汗臭さをとれるのはもちろん、キツすぎない良い香りで多くの人からの高評価があり、このボディーソープに変えてから、周りの友人からいい匂いだねと言われるようになりました。
試してみる価値は大いにあると思います。
体臭を改善する食べ物
体から発せられる体臭の原因は主に、体内の汗やガスなどの老廃物が血液中から体全体に送られて分泌されることです。
つまり、ボディーソープでも体臭を改善できない人は体の内側からケアをしていく必要があります。
ここからは体の中から体重をケアする食べ物を紹介していきます。
食物繊維が豊富な食べ物
臭い体臭は、実は腸内環境がとても大きな影響を与えており、便秘などで腸内環境が悪化していると、悪玉菌や体に害となる菌が増殖します。
すると有毒ガスが発生し、ガスが腸から血液を通じて全身に行き渡ってしまいます。
全身に行き渡った有毒な成分は、汗やアカに染み出していき、悪臭の原因となるのです。
腸内環境が整っている人は、有毒ガスが発生しないので汗をかいてもそこまで臭いはありません。
自分の汗の臭いが気になる人は、腸内環境を整える為に、食物繊維が多い野菜を食べることをオススメします。
食物繊維が豊富な食べ物は次のようなものがあります。
・チンゲンサイ
・大豆
・ココア
・きのこ類
過去に腸内環境についての記事を書いたので、そちらも読んでくれると嬉しいです。
https://terabashoku.com/intesinal-environment/
口臭を改善する食べ物
体臭は汗や皮膚だけではなく、口も意識した方がいいです。
口臭を改善する方法はこのようなものがあります。
・唾液の分泌を増やす
・牛乳を飲む
順番に解説していきます。
歯をちゃんとしたやり方で磨く
皆さんは歯をちゃんと磨けていますか?
多くの方は大丈夫と思うでしょうが、意外とできていない人が多いようです。
少し調べると歯科医師さんの推奨する方法が紹介されているので、試してみてはどうでしょうか。

これは僕個人の感想なのですが、歯を一本一本意識して磨くといいと思います。
歯だけではなく、舌を綺麗にすることも気をつけましょう。
唾液の分泌を増やす
唾液は口の中の食べ残しや臭いをとってくれる役割があります。
また、口の中の水分が少なくなると嫌な臭いが生まれるので、積極的に唾液を出した方がいいようです。



唾液を多く分泌する方法は、マッサージや酸味のあるものを食べるなどがあります。
牛乳を飲む
牛乳は口の中と胃の中をコーティングして臭いが周りに広がりにくくしたり、ニンニクなどを臭いを乳脂肪分で減少する効果があります。
料理を食べた後は牛乳を飲むようにすればいいということですね。
しかし、牛乳自体にも臭いはありますので、飲んだ後に軽く口を濯いだ方がいいかもしれません。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回の記事をまとめるとこのようになります。
- 体臭ケアには体の外と中からアプローチをする
- 実績のあるボディーソープはデオコ
- 腸内環境を整えて体臭ケア
- 口臭も意識することが大事
それでは今回はここら辺で終わりたいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
ツイッターもやっているのでフォローしてくれると嬉しいです。